メジマグロ餌釣仕掛晩夏から秋に掛けて相模湾や駿河湾で釣れる、小型から中型のメジマグロ釣り仕掛けです。
船の場合、竿はワラサ竿やマダイ竿でOKです。
リールはカウンター付きで4号のPEラインが100mも巻ければOK。
余裕を持って200m巻ける物が良いと思います。
200m巻きの方がドラグの最大荷重が大きい為です
Shimano SC 小船XH 1000XH辺りで良いです。

陸(堤防)からやる場合は磯竿の5号-5.3m
日進 INGRAM 遠投 5号は安い割にはかなりお勧め。
リールは6500~7000番クラスの両軸リールで、遠投カゴと遠投浮きを使用しての浮き釣りになります。
リールは遠投籠釣りの場合はAbu Garcia Ambassadeur 6500CS ROCKETがお勧めです。

概略

船の場合、魚探を頼りにして釣ることになると思いますので、棚(タナ)は魚探にでた魚影に合わせます。
その時によって棚(タナ)も変わりますので、棚(タナ)の深さによって錘の大きさも変えます。
深いときは重めの錘、浅いときは軽めの錘を使用してください。
遊漁船の場合は、錘の重さを統一すると思いますので船宿に確認してください。

小型のメジ狙いでは、餌は基本的にオキアミ、コマセはアミコマセを使用します。
遊漁船の場合は付け餌・コマセ共にオキアミを使用する場合も有ります。
コマセを何を使用するかで、コマセカゴをセレクトしてください。
ちなみにここの図にあるサニーカゴAはアミコマセ用です。

釣り方

その日によって回遊する棚(タナ)が変わりますので、棚(タナ)は船の場合魚探に合わせます。
遠投カゴ釣りの場合は、周りに釣れている人がいたらその人に棚(タナ)を聞いて合わせるのが釣れる近道です。
仕掛けを投入して仕掛けがなじんだら軽く竿を煽ってコマセを出し、少し待ちます。
アタリが無ければ竿をゆっくり煽りながら2m程度巻上げアタリを待ちます。
アタリが無ければいつまで待っていても釣れませんので、手返し良くコマセを詰め直し再投入します。

アタリ

アタリ方もその日の活性状況や個体によって違います。
いきなり食い上げたり、フォール中に食ってきたり、竿を締め込んだりと様々です。
合せは向こう合せで殆ど掛かりますので大合せはしなくても大丈夫。
取り込み中に、『バレタかな?』と思うほど軽くなることが有ります。
しかし気を抜かずに巻き上げてください。
掛かった直後に一気に水面近くまで浮いてくることが有ります。
取り込みは30cmクラスならゴボウ抜きでOKですが、40cmを超える物は玉網で掬った方が良いです。
※注意
群れに当たるといくらでも釣れてしまいますので釣りすぎに注意(笑)

マグロの料理レシピはこちら

https://www.fish-trap.net/wp/wp-content/uploads/2007/09/tuna_trap.jpghttps://www.fish-trap.net/wp/wp-content/uploads/2007/09/tuna_trap-150x150.jpgJUNメジマグロ 仕掛け堤防船釣りボート釣り,メジマグロ,メジマグロ 釣,仕掛,相模湾,船釣り,釣,餌釣り,駿河湾晩夏から秋に掛けて相模湾や駿河湾で釣れる、小型から中型のメジマグロ釣り仕掛けです。 船の場合、竿はワラサ竿やマダイ竿でOKです。 リールはカウンター付きで4号のPEラインが100mも巻ければOK。 余裕を持って200m巻ける物が良いと思います。 200m巻きの方がドラグの最大荷重が大きい為です Shimano SC 小船XH 1000XH辺りで良いです。 陸(堤防)からやる場合は磯竿の5号-5.3m 日進 INGRAM 遠投 5号は安い割にはかなりお勧め。 リールは6500~7000番クラスの両軸リールで、遠投カゴと遠投浮きを使用しての浮き釣りになります。 リールは遠投籠釣りの場合はAbu Garcia Ambassadeur 6500CS ROCKETがお勧めです。 概略 船の場合、魚探を頼りにして釣ることになると思いますので、棚(タナ)は魚探にでた魚影に合わせます。 その時によって棚(タナ)も変わりますので、棚(タナ)の深さによって錘の大きさも変えます。 深いときは重めの錘、浅いときは軽めの錘を使用してください。 遊漁船の場合は、錘の重さを統一すると思いますので船宿に確認してください。 餌 小型のメジ狙いでは、餌は基本的にオキアミ、コマセはアミコマセを使用します。 遊漁船の場合は付け餌・コマセ共にオキアミを使用する場合も有ります。 コマセを何を使用するかで、コマセカゴをセレクトしてください。 ちなみにここの図にあるサニーカゴAはアミコマセ用です。 釣り方 その日によって回遊する棚(タナ)が変わりますので、棚(タナ)は船の場合魚探に合わせます。 遠投カゴ釣りの場合は、周りに釣れている人がいたらその人に棚(タナ)を聞いて合わせるのが釣れる近道です。 仕掛けを投入して仕掛けがなじんだら軽く竿を煽ってコマセを出し、少し待ちます。 アタリが無ければ竿をゆっくり煽りながら2m程度巻上げアタリを待ちます。 アタリが無ければいつまで待っていても釣れませんので、手返し良くコマセを詰め直し再投入します。 アタリ アタリ方もその日の活性状況や個体によって違います。 いきなり食い上げたり、フォール中に食ってきたり、竿を締め込んだりと様々です。 合せは向こう合せで殆ど掛かりますので大合せはしなくても大丈夫。 取り込み中に、『バレタかな?』と思うほど軽くなることが有ります。 しかし気を抜かずに巻き上げてください。 掛かった直後に一気に水面近くまで浮いてくることが有ります。 取り込みは30cmクラスならゴボウ抜きでOKですが、40cmを超える物は玉網で掬った方が良いです。 ※注意 群れに当たるといくらでも釣れてしまいますので釣りすぎに注意(笑) マグロの料理レシピはこちら海釣り、渓流釣り、ルアーや浮きフカセ釣り、船釣りなどあらゆる釣りの仕掛け集