検索結果 " アジ "

アジ 仕掛け

ボート用最強アジ釣り仕掛け 40cmオーバーのアジもOK!(胴突き仕掛)

私が毎回走水でアジ釣りをするときに使っている仕掛になります。 以前にもアジ胴突き仕掛や、仕掛けの絡まないエダスの結び方などを掲載しましたが、かなり古いので新しく動画で撮り直しました。 通常の胴突き仕掛はもっと簡単なつくり方なのですが、ハリスが絡みやすいのでその欠点を補った作りになっています。 少しだけ作り方は面倒ですが…
Continue Reading
アジ 仕掛け

アジ 胴突き仕掛け

ボート・船釣りでの小型のアジを釣る為の胴突き仕掛けになります。 大型のアジを釣る場合は、針・ハリス・幹糸を替えれば対応できます。 大型の場合は片天秤仕掛けの方がつれることがあります。 仕掛けの概略 秋口の小型のアジを狙う場合、魚がスレている時などは普通のサビキ仕掛けでは釣果が伸びないことがあります。 ■アタリは有るけど…
Continue Reading
アジ 仕掛け

アジ ジグサビキ釣仕掛

ここ数年流行っている釣り方です。 何のことは無いアジのサビキ仕掛けに、オモリの代わりにメタルジグを取り付けただけの仕掛けです(笑) しかしこの仕掛、手前でアジが釣れない時や浮きサビキで釣れない時でも魚が掛かったりします。 そのうえアジ以外にもイワシやサバ(お呼びで無い?(汗))、イナダなんかも掛かります。 概略 使用す…
Continue Reading
アジ 仕掛け

アジ 浮きサビキ釣仕掛

この仕掛けは普通のサビキで釣れない時や、魚が堤防際に寄って無い時に効果絶大の仕掛けです また、堤防際よりも少し沖の方が大型が釣れる事が多いです。秋口などはイナダも掛かります。 仕掛概略 ■浮きは誘導式にして広範囲を探れるようにしています。 釣り場によって深さも違いますしその日の天候などで若干棚(タナ)がずれますので、浮…
Continue Reading
アジ 仕掛け

アジサビキ釣仕掛

堤防などでやるアジのサビキ釣り仕掛けです。 ファミリー向けの釣りですので、お子様と一緒に楽しむのも良いでしょう。 ファミリー向けと言いつつ、ワシは結構真剣にやっていますがf^^; アジは群れに当たると面白いように釣れるし食べても美味しいので、ベテランから初心者まで釣りのターゲットとしてはとても良い魚だと思います。 この…
Continue Reading
アジ 仕掛け

アジ・イナダ片天秤

アジやイナダをボートや船で狙う時に使う片天秤釣り仕掛になります。 走水のボート釣りなどでこの仕掛は大活躍しています。 稀に真鯛や黒鯛なども掛かる時が有りますので、釣り場やその時の状況に合わせて、仕掛けの長さ、オモリ、針、ハリスの太さを変えます。(基本ですねf^^;) この仕掛けはオキアミやイカの短冊などを餌に使用する魚…
Continue Reading
アジ 仕掛け

仕掛けが絡まないエダスの結び方

アジの胴付仕掛けや、片天秤仕掛け等、複数の針を使った仕掛けで絡み難く強度があるエダスの縛りかたです。 仕掛けが絡み辛い最強アジ仕掛(胴突き仕掛け) ハリスを縛ったときに出来る余分な糸を多めにして、その余った糸をハリスに編みこんでいきます。 そうする事で元の部分の軸が太くなり強度も増す上に細ハリスでも仕掛けが絡みにくくな…
Continue Reading
クロダイ(チヌ) 仕掛け

黒鯛やメジナの夜釣りに関して

先日三浦の地磯でメジナ釣りをしているときに気になった事があるので掲載させていただきます。 初心者に有りがちなミスと言うことで掲載しますが、もしかすると長年釣りをやっていても分かってない方もいるかもしれませんので、そう言う方も是非頭に入れ頂き、大物を仕留めるために役立てて下さい。 って、多分大物を何枚も仕留めた事がある方…
Continue Reading
タックル

レバーブレーキにドラグは必要か?

ここ最近、磯釣り用のレバーブレーキリール(LB)にも、殆どの機種にドラグが付くようになりました。 そこで多いのが、「LBリールに、ドラグって必要なの?」と言う疑問。 これはよく耳にする言葉です。 特にこれから磯釣りを始めようとする方や、初級からステップアップしてリールの買い替えなどを考えている方なら尚更悩む事でしょう。…
Continue Reading
タチウオ 仕掛け

タチウオ仕掛け(浮き釣り)

タチウオの浮き釣り仕掛けです。 太刀魚は堤防等からの釣りでは夜の方が接岸してきますので、浮きでの釣りは夜がメインになります。 ここで紹介する仕掛けは、針を遊動式にしてワイヤーハリスでもタチウオの食いが良くなるように工夫した仕掛けになります。 浮き 浮きは発砲浮きでケミホタルが付けられるものか、電気浮きを使用します。 遠…
Continue Reading
12