アーカイブ: 堤防 - ページ 2

アジ 仕掛け

アジサビキ釣仕掛

堤防などでやるアジのサビキ釣り仕掛けです。 ファミリー向けの釣りですので、お子様と一緒に楽しむのも良いでしょう。 ファミリー向けと言いつつ、ワシは結構真剣にやっていますがf^^; アジは群れに当たると面白いように釣れるし食べても美味しいので、ベテランから初心者まで釣りのターゲットとしてはとても良い魚だと思います。 この…
Continue Reading
カワハギ 仕掛け

カワハギ船釣仕掛

カワハギの船・ボート釣り標準仕掛けです。 集魚板の種類は色々有りますので好みのものを使うと良いでしょう。 また、水深の有る堤防などの足元や投げ釣りでもこの仕掛けで釣る事が出来ます。 集魚板 集魚板はダイワ 快適カワハギ ピラピラ集寄R 号など好みのものを色違いで数種類つけます。 カワハギは好奇心が強い魚ですので、人間か…
Continue Reading
イカ 仕掛け

スミイカ(シリヤケイカ)堤防釣り仕掛

5月頃に堤防で釣れるシリヤケイカ釣仕掛です。 竿は竿先の柔らかい、磯竿の2~3号程度で、mの物が適しています。 投げ竿などでもかまいませんが、竿先が固いと食いが極端に悪くなります。 5~6月に堤防で釣れるシリヤケイカは産卵の為に接岸した物で、群れに当たるといっぺんに3~4杯乗る時が有ります。 そのような時は磯竿の2~3…
Continue Reading
ヒラマサ 仕掛け

ヒラマサ仕掛(メーター級)

メーター級のヒラマサを陸(ショアー)から活き餌で狙う仕掛けです。 メーター級のヒラマサを確実に狙う場合通常のハリスでは切られてしまう確立が多いのでハリスはワイヤーハリスを使用します。 強引にやり取りすると竿が折れてしまう場合があるので、リールはドラグ調整の効く中?大型の両軸リールが適しています。 針は一本針で、餌は生き…
Continue Reading
ヒラマサ 仕掛け

小型ヒラマサの籠釣り(60cm前後)

関東で6月~8月にかけての70cm程度のヒラマサをターゲットにした籠釣り仕掛けです。 魚の大きさが変わっても基本的に同じで、道糸とハリスの太さを変えれば対応できます。 上画像ではフロロカーボンハリス号を使用していますが、混雑している場所やテトラなどの障害物がある所では強引なやり取りが必要なので、6号~8号程の太目のハリ…
Continue Reading
ヒラマサ 仕掛け

ヒラマサの釣り方

オキアミエサの場合 オキアミを使用する場合、餌を大きく見せるためオキアミ2匹を上図のように抱き合わせか背中合わせにします。 オキアミの尻尾は切り落とします。 尻尾がついたままだと海中でオキアミが潮の流れで回転し、コマセと同調しなくなるばかりか魚の食いが悪くなります。 コマセは基本的に付け餌と同じオキアミを使用します。ア…
Continue Reading
サヨリ 仕掛け

サヨリ・トビウオ釣り

サヨリ、トビウオ釣りの仕掛です。 口が小さく餌の捕食がへたくそなサヨリが効率よく釣れる仕掛けです。 私はこの仕掛けで毎回3桁近く釣っています(笑) 竿は磯竿の1号程度を使用します。 サヨリ釣りではコマセ籠をつける場合がありますが、通常サヨリが釣れている場合は近くでアミコマセをまいてサヨリを狙っている釣り人がいるので、あ…
Continue Reading
カレイ 仕掛け

カレイ投げ釣り

カレイの投げ釣り仕掛です。 常磐では毎年2月頃になると50cmを超える座布団マコガレイが釣れます。 この仕掛けは常磐でかなりの実績を上げている仕掛けです。 また、三浦の走水でのボート釣りでもこの仕掛を使って釣れます。 細めのハリスを長めに使用して、餌が潮に乗り誘いが効くようにする。 針のチモトに赤いビーズ、もしくは赤系…
Continue Reading
イセエビ 仕掛け

イセエビ穴釣り

堤防やテトラポッドでのイセエビ釣り仕掛けです。 場所によってはイセエビ釣りが禁止されている所も有りますので注意してくださいね! 竿はほどの穂先がやわらかく胴の張りがあるものを使用します。 安売りの1000円程度の竿で十分です。 リールは両軸リールのほうが使いやすいでしょう。 というのも、仕掛けを降ろす時微妙な深さを測れ…
Continue Reading
イナダ 仕掛け

イナダ籠釣り

小アジなどの生き餌を使う場合の仕掛けです。 こませ籠を付けていますが、コマセに小魚を寄せそれに集まる大型魚を狙う為の物です。 煩わしい場合コマセ籠は付けなくてもOKです。 画像では竿を磯竿の号、ハリス号を使用していますが、 遠投が必要な場合は竿を4~5号、ハリスも3号以上の太目の物を使用します。 オキアミ餌で狙う場合は…
Continue Reading