作者アーカイブ: JUN - ページ 2

自作浮き

自作円錐浮きの作り方-その3 号数、ロゴ入れ

どうせ自作で浮きを作るんだったら、少しは見た目もカッコ良くして見ましょう!(笑) てな訳で、エーワン A-One 転写シール 透明タイプ ノーカット はがきサイズを利用して錘の号数とロゴなどをPCで作っておきます。 転写シール 浮きに使うのであればエーワン A-One 転写シール 透明タイプ ノーカット はがきサイズで…
Continue Reading
自作浮き

自作円錐浮きの塗装

浮きの成型からパテ埋め、下塗りが終わったらいよいよ塗装! 今回使用した塗料は、おもしろ塗装工房さんで購入した2液 蛍光塗料オレンジ80ml+硬化剤ウレタン蛍光塗料オレンジ80ml 4:1 硬化剤付き かなり良い色で、この色で染めた浮きを実際に海で使用しましたが、とても見やすいです。 ちなみにワシは全て同じ色に染めている…
Continue Reading
自作浮き

塗装用ブースの自作

自作円錐浮きの塗装をするため、塗装ブースを作りました!(笑) とは言え、フィギュアのビルダーさんやモデラーさんたちのような本気度は無いので段ボール箱と壊れた棚の裏板で作っちゃいましたf^^; 製作費はエアダクト用のアルミ製蛇腹ホース代で700円程(笑) 本当はファンを取り付けようかと思ってたんだけど、換気扇に直結?┓(…
Continue Reading
自作浮き

円錐浮きの作り方-その2 成型

素材の穴あけと錘の埋め込みが終わったらいよいよ成型です。 まぁ、特筆する事はありません。好きな形に削ってください(笑) ちなみにワシの場合、海苔メジナでは5Bをメインに使っているので、外径を25mm、長さは錘部分を含めて42mmから44mm程を基準に作っています。 この大きさにすると、自重は11グラム程度となり、ワシの…
Continue Reading
自作浮き

円錐浮きの作り方-その1 穴あけ

内蔵錘が出来上がったら、いよいよ浮き本体の作成にとりかかります。 先ずは本体になる木材の中心に穴を開けます。 卓上ボール盤を持っている方なら簡単に木材の中心に穴を開けることが出来るのですが、ワシの家はマンションだし、そんな物を置くスペースはありませんf^^; ですので、本体を削る為に購入したミニ木工旋盤ROKUROミニ…
Continue Reading
自作浮き

自作円錐浮きの内蔵ウエイト(錘)の自作

ここ最近、海苔餌のメジナ狙いに使用する円錐浮きを自作するようになり、最初は市販されている真ちゅう製の錘や鉛の物などを使用してみましたがどうもしっくり来ず・・・ 色々試行錯誤した結果、内蔵する錘も自分で作った方が良いという結果に・・・(笑) 投げ釣りや船釣りで使う錘を溶かして自作しました。 これから円錐浮きを作ってみよう…
Continue Reading
メジナ 仕掛け

メジナが釣れない?

磯釣りのターゲットとして人気の有るのが、メジナと黒鯛が挙げられますが、関東以南ではパワフルかつ地磯などの身近な場所に生息し、そして釣りやすいと言う事も有ってメジナに人気が集中しているのではないでしょうか。 しかしその反面、 「メジナ釣りをはじめたけど、なかなか釣れない!」 などと言う言葉もよく耳にします。 一方では、良…
Continue Reading
タックル

レバーブレーキにドラグは必要か?

ここ最近、磯釣り用のレバーブレーキリール(LB)にも、殆どの機種にドラグが付くようになりました。 そこで多いのが、「LBリールに、ドラグって必要なの?」と言う疑問。 これはよく耳にする言葉です。 特にこれから磯釣りを始めようとする方や、初級からステップアップしてリールの買い替えなどを考えている方なら尚更悩む事でしょう。…
Continue Reading
タックル

シマノ New BB-X デスピナ 2500DXG

2011年10月中旬発売とされていたシマノ11 BB-Xデスピナが、やっと発売になった。 店頭販売価格25000円前後と言う、磯用レバーブレーキリールの中堅機。 今までメインで使用していたDAIWAトーナメントISO-Z3000LBDが故障したので、修理に出すついでに久し振りにシマノのリールを使ってみようと言う事で注文…
Continue Reading
ヒラマサ 仕掛け

ヒラマサのルアー仕掛け(3Dジグヘッド+ワーム)

堤防などからヒラマサの70cmクラスまでをルアーロッドで狙う仕掛けです。 常磐方面ではかなりの実績があります。 また、このタックルは、ショアからのイナダや小型のカンパチ等も狙えるオールマイティーな仕掛けになります。 (さらに…)
Continue Reading